マーケティングコラム マーケティングオートメーションとは

マーケティングオートメーション(MA)とは、マーケティング活動を自動化し、効率化するためのソフトウェアやシステムのことです。

リードナーチャリング(見込み客育成)、メールマーケティング、ソーシャルメディアマーケティングなど、様々なマーケティングタスクを自動化することで、人的リソースの削減、業務効率の向上、マーケティング効果の最大化を目指します。

主な機能を下記に紹介します。

リードジェネレーション(リード獲得)

リードジェネレーションは、ウェブサイト訪問者の行動をトラッキングし、リード(見込み客)を特定・スコアリングするプロセスです。

マーケティングツールでは、ユーザーの直帰率が高い原因を探るために、特定のボタンクリック(資料ダウンロードボタン、デモリクエストボタン)、動画再生、フォームへの入力など、ユーザーのアクションをトラッキングすることができます。
また、ユーザーの行動を可視化し、どの要素がコンバージョンに貢献しているのか、サイトの使いやすさやコンテンツの関連性に問題がないか等を分析したり、ユーザーがページをどの程度スクロールしたかを追跡することで、コンテンツへの関与度を測定することも可能です。

リードナーチャリング(リード育成)

リードの属性や行動に基づいて、パーソナライズされたメールやコンテンツを自動配信します。リードの購買プロセスに合わせて適切な情報を提供することで、顧客転換率(コンバージョンレート)を高めます。

各セグメントのリードに合わせた、パーソナライズされたメール、コンテンツ、オファーを提供します。
ブログ記事、ホワイトペーパー、ケーススタディ、ウェビナー、動画など、様々なコンテンツ形式を活用し、メール開封率、クリック率、ウェブサイト訪問、コンバージョンなど、リードナーチャリングの効果を測定します。

メールマーケティング自動化

セグメント化されたリストへのメール配信、自動返信メールの設定、メール開封率やクリック率などの分析ができます。手動でのメール配信に比べて、効率的で効果的なメールマーケティングを実現します。

例えば、顧客リストを属性(デモグラフィック情報、購買履歴、ウェブサイト行動など)に基づいてセグメントに分割し、各セグメントに合わせたターゲット広告を自動的に配信します。
さらにリードの行動に基づいてスコアを付け、購買意欲の高いリードを特定することができます。

ソーシャルメディアマーケティング自動化

ソーシャルメディアへの投稿スケジュール設定、エンゲージメント(反応)の分析、ソーシャルリスニング(ソーシャルメディア上の話題の監視)などが可能です。
投稿のアイディア生成、テキスト作成、画像や動画の編集機能なども付帯しています。
これにより、コンテンツ作成にかかる時間を短縮でき、ブランド名、製品名、競合他社、関連キーワードなどを監視し、ソーシャルメディア上で何が話題になっているかを把握することができます。

また、複数のソーシャルメディアキャンペーンを同時に管理し、パフォーマンスを監視することができます。

ウェブサイトパーソナライゼーション

訪問者の属性や行動に基づいて、ウェブサイトの表示内容を動的に変更します。
パーソナライズされた体験を提供することで、エンゲージメントを高め、コンバージョン率を向上させます。

インフルエンサーの特定、エンゲージメント分析、キャンペーン管理などを自動化することで、効果的なインフルエンサーマーケティングを実施したり、ソーシャルメディア広告の配信設定、予算管理、パフォーマンス分析などを自動化し、効率的な広告運用と、費用対効果の最大化を図ることができます。

マーケティングデータ分析

様々なマーケティング指標(アクセス数、コンバージョン率、顧客獲得コストなど)を分析し、マーケティング戦略の改善に役立つインサイトを提供し、ダッシュボードで視覚的にデータを把握できます。

また、ウェブサイトへの訪問者数、閲覧されたページ数。ウェブサイトへのトラフィック量を把握し、集客施策の効果を測定します。更にユーザーがウェブサイトに滞在する平均時間。コンテンツの関心度やエンゲージメントを分析することが出来ます。

Salesforce連携などCRM連携

顧客関係管理システム(CRM)と連携することで、リード情報の共有や顧客管理を効率化や、マーケティングと営業の連携を強化します。
CRMと連携することで、リードナーチャリングの自動化を強化し、パーソナライズされたコミュニケーションを効率的に配信できます。

営業担当者は、顧客に関する全ての情報を一元的に確認できるため、顧客とのコミュニケーションをスムーズに行え、顧客ニーズを的確に把握し、適切な提案を行うことができます。
また、重複作業を削減し、営業効率を向上させることができます。

MA導入のメリット

業務効率化

反復的なタスクを自動化することで、マーケティング担当者の時間を節約し、より戦略的な活動に集中できます。

手動で行っていた反復作業(メール送信、ソーシャルメディア投稿、データ入力など)が自動化されることで、貴重な時間を節約でき、自動化によって、人件費や時間コストを削減できます。
特に、大量のデータ処理や反復的な作業が多い場合、その効果は顕著です。

コスト削減

業務プロセスを見直し、人件費や印刷費用などのコストの無駄が把握しやすくなる可能性があります。
例えば、専門性の高い業務の一部は外部委託を行うなど、同じ人員でより多くの成果が見込めないか、業務フローを改善し、より重要度の高い業務に集中することにつながるかもしれません。

また、文書の電子化、オンライン会議の活用などにより、紙の使用量を削減し、使用済みの紙を積極的にリサイクルすることで、コスト削減と環境保護の両立を図ります。

顧客体験の向上

顧客体験の向上によりパーソナライズされたコミュニケーションにより、顧客満足度を高めるための施策も明確にすることができます。

顧客が企業と接するすべての接点(ウェブサイト、店舗、カスタマーサービスなど)において、シームレスで快適な体験を提供するため、顧客フィードバックを収集し、分析することで、持続的に顧客体験向上を目指すことができます。

コンバージョン率向上

適切なタイミングで適切な情報を提供することで、見込み客の顧客転換率を高めることができます。
ターゲットとする顧客が利用しているチャネル(メール、ソーシャルメディア、ウェブサイト、広告など)を選択し、適切なコンテンツを配信することが可能でコンタクトフォームや注文フォームを簡素化します。

データに基づいた意思決定

詳細なデータ分析により、データに基づいた効果的なマーケティング戦略を策定できます。
ウェブサイトのトラフィック、ユーザー行動、コンバージョン率など(Google Analyticsなど)ウェブサイトの分析が可能です。

grip spaceでは、顧客属性に応じて、掲出するポップアップバナーを変更したり、メール配信を自動化したりする、マーケティングオートメーションの機能も備わっています。

ユーザーへの最適なコンテンツの提案や情報をお届けできる、grip spaceのトライアルをぜひお試しください。

月額8,000からはじめやすい WEBマーケティングツール

WEBマーケティングツール「grip space」の導入についてご検討の方、機能についてもっと詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

grip space